PS4は高い描写力と処理能力、ゲームとは思えないほどの圧巻の映像美を誇るハードですが、最大の難点が
オフライン対決できるゲームが圧倒的に少ない
ことです。
ゲームショップへ行って調べても、ネットで隅から隅まで調べても、ホントに少ないことを実感します。
ストリートファイターなどの対戦ゲームは、勿論オフラインなどで対戦できるのですが、酷いのがレースゲーム。
実写か!?と見間違えるほどの高画質で、レースゲームを普段しない私でも思わず欲しくなるクオリティを誇るのですが、オフライン対戦対応のレースゲーム、ないんです。出せば絶対売れると思うんですが、ないんです。
私の小学校からの親友が、離婚して実家に帰ってきて『暇になるから遊べ!』との指令を受けたので、しょっちゅう遊んでいたのですが、当然しょっちゅう外出すると出費が増える増える。それなら家でPS4でもしよう!と対戦ゲームを捜していたのですが、無いこと無いこと。
そこで仕方なく個人的に大嫌いなFPS(ファーストパーソン・シューター)、本人視点シューティングゲームを買うことに……
しかし、実際にプレイしてみると、
何だこれ!?恐ろしく面白いやん!
という驚きの結果に!
そこからは毎週末、弁当買って朝から晩までずっと引き籠って対戦してました笑
キャラも豊富、武器の種類も豊富、MAPも豊富で、DLC(ダウンロードコンテンツ)で新しいMAPと新しい武器もかなり追加できるので飽きる要素が殆どない神ゲーです。
ゲーム中の武器の発射音は、実際の武器の発射音を収録して使用しているという徹底ぶり!
コールオブデューティ『CoD』とは
対人FPS最大のプレイヤー数を誇る超人気シリーズ。
2003年に発売された『CoD』が大ヒットしたことで、続編が制作されることになった。
『CoD3』までのシリーズ7作品の累計売り上げ本数は2,000万本を記録。
『CoD4』は全世界でPC版の数百万本を含む1,000万本以上を出荷し2007年で最も出荷されたゲームとなった。
『CoD:MW3』は発売初日で400万ドル以上の売り上げを達成した。
ミリタリー系ゲームの「元祖」とも言われる『メダル・オブ・オナーシリーズ』とは長年のライバル関係。
また、比較的美麗なグラフィックでありながら、コンシューマーゲーム機でも全体が60fpsと軽快な動作を実現している点も評価されている。
効果音が素晴らしく、使用する銃器の発射音などは全て本物から録音され、特に『CoD3』では実物のM4中戦車や高射砲から実物の発射音を収録している。
おすすめは『コールオブデューティ ブラックオプスⅢ』略称『CoD:BO3』です。
CERO:Z(18才以上のみ対象)
『CoDシリーズ』の第12作目。
サイボーグ兵士や軍事用ロボットが積極的に利用されている2065年の未来世界を舞台としたFPSで、キャンペーンモード・マルチプレイモード・ゾンビモードの3種類をプレイ出来ます。
CoD:BO3には3つのモードが存在します。
CoDキャンペーンモード
今までの「コール オブ デューティ」とは全くことなるキャンペーンモード。
新たなオープンエリアマップは、プレイヤーごとに違った戦略でゲームを楽しめるようになっています。
全てのプレイヤーは、武器、装備、能力や衣服まで完全にカスタマイズすることが可能で、キャラクターを成長させ、カスタマイズした装備を使って他のプレイヤーに自らのスキルを見せ付けることができる。
マルチプレイヤーモード
「スペシャリスト」と呼ばれる9人の固有のキャラクターから一人を選んで対戦します。
スペシャリストは固有の特殊武器か、特殊能力のどちらかを選択でき、戦闘中に専用のゲージが貯まることでそれらを使用することができます。
自分の好きな武器を選んで、好みのカスタマイズを施し、敵を倒しましょう!
ゾンビモード
本編とは異なり、1940年代の架空の都市・モーグ・シティ(MORG CITY)が舞台。
死んだら終了、の危機感あふれるサバイバルモードです。
おすすめはオフラインのマルチプレイヤーモードの自分以外全員敵『デスマッチ』です。最大人数は自分+友人+CPU12体の計14人でプレイ出来ます。対戦時間30分に設定しても、楽しすぎてすぐ時間が過ぎますよ。
武器もハンドガン・アサルトライフル・マシンガン・サブマシンガン・ショットガン・スナイパーライフル・ナイフ・ボクシンググローブ笑など、近距離から遠距離までの様々な種類の武器を選んで、カスタマイズして使用できます。
戦いの基本は物陰に隠れて撃つべし!!
ポイントが貯まったらスコアストリークを使うべし!!
敵を連続で倒していくとポイントが貯まり、スコアストリークという支援武器を使用することが可能になります。
敵を発見すると自動で攻撃する小型航空機『タロン』、小型戦車『ケルベロス』、人型ロボット『Gユニット』や絨毯爆撃を要請する『Rサンダー』、上空からの支援『レイス』など、戦闘をより複雑にする様々なスコアストリークが存在します。
基本銃撃戦のはずが、こんな反則級のスコアストリークもあります!大型母船『マザーシップ』
プレイ画面
超高画質でヌルヌル動きます。
こちらもおすすめです。
『コールオブデューティ インフィニット・ウォーフェア レガシーエディション』
インフィニット・ウォーフェア
未来の宇宙を舞台にした戦いです。
モダン・ウォーフェア
現在を舞台にした戦いです。戦いの舞台が『現在』なので、未来の非現実的な戦いでは無く、現在の時代での戦いを体感できるリアルな戦いが楽しめます。近々起こるかもしれない『第3次世界大戦』が舞台、と考えれば分かりやすいと思います。
『コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア レガシーエディション 』は購入に関して注意点があります。
「レガシーエディション」には最新作「コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア」にPlayStation4専用ソフト「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード」ダウンロード版のプロダクトコードチラシが同封さいれているのですが、中古品はこれが既に使用済みになっている場合が殆どです。よって「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード」がプレイ出来ない危険性があります。
1枚で2作プレイ出来るのが『コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア レガシーエディション 』なので、1枚で1作しかプレイできない中古品は買うだけ無駄です。気を付けましょう。
追加情報
2017年11月3日にCODシリーズ最新作
コール オブ デューティ ワールドウォーII(Call of Duty: WWII)
が発売されました。
舞台は第二次世界大戦。アメリカ軍第一歩兵師団の新兵の物語です。ノルマンディーに上陸や、史上最も大規模な戦争が繰り広げられたヨーロッパ各地の戦場で生き抜きます。ノルマンディーのビーチを生き延びた分隊は、ヒュルトゲンの森やバルジの戦いなどの象徴的な戦場を超えドイツを目指し、ヨーロッパを戦い抜くストーリーです。
もちろん対戦やゾンビモードもあるよ!
対戦に関する注意点
朝から晩まで対戦しても飽きないコールオブデューティですが、ひとつだけ注意点があります。
それは、
50インチなどの大型テレビでやらないと、迫力がないし、見にくい!
という点です。
私の家のテレビは32インチ、友人宅のテレビが55インチあるので、現在PS4は友人宅に置きっぱなしにしてます。
オフライン対戦でFPSを探しているならコールオブデューティ―が最高峰の存在です。
間違いありません。
対戦ゲームでお悩みのあなた!騙されたと思って、一度『コールオブデューティ』をプレイしてみてください。
絶対ハマると思います!
最後まで読んで頂きありがとうございます!